メニューボタン
  • ホーム
  • 検査について
  • フレーム
  • お知らせ
  • お客様の声
  • 店舗案内
  • Instagram

メガネのヤマデラ

メガネのヤマデラ

    |
  • ホーム
  • |
  • 検査について
  • |
  • フレーム
  • |
  • お知らせ
  • |
  • お客様の声
  • |
  • 店舗案内
  • |
  • Instagram
  • ブログ

    花粉で目が痒い・・・おすすめメガネ

    2023.04.09

    只今、決算セール開催中です!!

    2022.09.22

    決算セール、はじまります!

    2021.02.26

    ”お客様の声”をアップさせていただきました。

    2020.06.11

    お客様の声をアップさせていただきました。

    2019.10.25

    ただ今、在庫一掃セールを開催中!!

    2019.09.14

    フレドリック・ボーソレイユ 

    2019.06.25

    まぶしい季節になりました

    2019.06.15

    赤と緑の視力検査ってなに?

    2019.06.08

    メガネがずり落ちませんか?

    2019.06.05

    →「ブログ」一覧

  • スマホ老眼の真実!

    2018.02.05

    北風の吹き荒れる日は、お家の中で温かく過ごしていられる方も多いでしょうね。

    そしてついネットサーフィン…

    パソコンに比べ、すぐに検索できる『スマホ』

    次々と見ていて、気づくと「もうこんな時間?!」ってありませんか?

     

    今やスマホ人口は急増して、わかっちゃいるけどやめられない

    『ついついスマホ』してません?

     

    10代で平均143分

    20代で平均129分

    40代では平均68分

    目を酷使するライフスタイルがどんどん加速しています。

    もう手放せないスマホ、睡眠不足や疲れ目など

    さまざまな健康面の影響も出ています。

     

    一般的に読書をする距離は33センチ前後、スマホでメールを打つ時は27センチ前後

    それに比べスマホでのサイト閲覧になると19センチ前後と、かなり近づいてみているのです。

    そのため目の負担が知らず知らずに大きくなって、

    夕方になるとピントが合いづらくなってしまった経験はありませんか?

     

    ここで「あなたの目のお疲れ度」をチェックしてみてください。

    ■ デスクワークで長時間パソコンに向かっている

    ■ 夜遅くまでスマホやパソコンを使用している

    ■ 電車の移動中など、わずかな時間もスマホを見ている

    ■ 新聞などの小さい文字が見えづらいことがある

    ■ 急に遠くを見るとピントが合いにくい

    ■ 夕方になると物が見えにくくなる

    あてはまることがある方は、目が疲れているかもしれません。

     

    予防としては、長時間同じ姿勢でやらない、遠くの景色を見て目を休めるなど

    ストレッチをしたり、20分ごとに緊張した目の筋肉をリラックスさせることも大切です。

    ただそういうことが頻繁に起こりだすと、やはりそこをサポートできるメガネを取り入れることで

    目の疲れを軽くしたり、しかめ面をして眉間にしわを寄せることなく過ごせますよ。

     

    最近目が疲れる、肩がこる、ピンとが合いにくいなどなど

    お困りごとがあれば、是非ご相談くださいね。

    サポートできるレンズを体感していただけます。

     

     

     

     

     

    • << 前の記事へ
    • 次の記事へ >>
TOPへ戻る
メガネのヤマデラ
  • ホーム
  • 検査について
  • フレーム
  • お知らせ
  • お客様の声
  • 店舗案内

© 2017 メガネのヤマデラ.