メニューボタン
  • ホーム
  • 検査について
  • フレーム
  • お知らせ
  • お客様の声
  • 店舗案内
  • Instagram

メガネのヤマデラ

メガネのヤマデラ

    |
  • ホーム
  • |
  • 検査について
  • |
  • フレーム
  • |
  • お知らせ
  • |
  • お客様の声
  • |
  • 店舗案内
  • |
  • Instagram
  • ブログ

    花粉で目が痒い・・・おすすめメガネ

    2023.04.09

    只今、決算セール開催中です!!

    2022.09.22

    決算セール、はじまります!

    2021.02.26

    ”お客様の声”をアップさせていただきました。

    2020.06.11

    お客様の声をアップさせていただきました。

    2019.10.25

    ただ今、在庫一掃セールを開催中!!

    2019.09.14

    フレドリック・ボーソレイユ 

    2019.06.25

    まぶしい季節になりました

    2019.06.15

    赤と緑の視力検査ってなに?

    2019.06.08

    メガネがずり落ちませんか?

    2019.06.05

    →「ブログ」一覧

  • フレームの形

    2013.12.25

    メガネのフレームには、いろいろな形がありますよね。

    洋服と同じように、流行もあります。

    大きく分けると、フルリム(レンズのまわりに全部枠のあるもの)

    ナイロール(枠が上か下かどちらかにあるもの)

    ツーポイント(枠がないもの)
    があり・・・・

    それぞれのフレームの型には、名称がつけられています。

    〈1〉  ボストン型・・・・レンズの入る部分が、逆おむすび型のフレームで、アメリカのボストンで

    流行したので、この名がついたといわれています。

    日本でも、戦前からあったモデルです。

                  

    〈2〉  ウエリントン型・・・・・日本では1955年、サングラスとして多く掛けられ、スーパーマンの

    クラーク・ケントも掛けていたようです。



    〈3〉  ブロウ型・・・・・ブロウは英語で「眉」。

    フレームの上の部分が眉のように見えるので、この名がついたようです。



    〈4〉  ロイド型・・・・・ハロルド・ロイドというアメリカの喜劇役者が掛けたので、この名が

    ついたようです。



    〈5〉  オーバル型・・・・・ロイド型のレンズの形が楕円形になったもの。



    このほかにもいろいろなフレームがあり・・・

    洋服によりカジュアルな感じにしたり、ドレッシーな雰囲気にしたり・・・

    あなたをより輝かせに来てください。

    • << 前の記事へ
    • 次の記事へ >>
TOPへ戻る
メガネのヤマデラ
  • ホーム
  • 検査について
  • フレーム
  • お知らせ
  • お客様の声
  • 店舗案内

© 2017 メガネのヤマデラ.